スポンサーサイト
みかん狩り
2009年11月30日
みかん狩りに行ってきました!
子ども達と、夫は初体験です^^
向かった先は
八女郡立花町白木の
DOKOMO田中さんちの歓交農園

このネーミングに惹かれました!
この辺りどこも田中さんとう姓らしいのです
それでDOKOMO田中さんなのです。
カーナビでは表示されないほどの山の中に
みかん農園はあります。
車1台がやっと通れる山道を登っていくのですが
怖い

竹藪の中は薄暗くて怖い・・・
ドラマのワンシーンのようだし
高いし・・・・
そんなこんな
きゃーきゃー
良いながら登っていくと

みかんの樹がたくさん!
そこでは好きなだけ食べて良いのだそう
と、言っても…
そんなに食べれませんでしたが^^;
皆、楽しくみかんを籠に入れて
歩きまわって

気がつくと、みかん狩りしているところは
写真撮っていなかった。
みかんは1キロ200円でお持ち帰りできます。
体験料ひとり300円
DOKOMO田中さんちの歓交農園では
キウイ狩りもできるのですが
収穫が終わったばかりで残念。
ただ、買う事は出来るということで
1キロ200円だか300円
1キロで8~10個
十分です!
スーパーで4か5個で390円とかでしょ。
安いよね!
その上、熟したキウイを5個くらいおまけしてくれたし
お花もおまけしてくれたし^^
みかん9キロ買って
全部で2700円
楽しいみかん狩りでした^^
子ども達と、夫は初体験です^^
向かった先は
八女郡立花町白木の
DOKOMO田中さんちの歓交農園

このネーミングに惹かれました!
この辺りどこも田中さんとう姓らしいのです
それでDOKOMO田中さんなのです。
カーナビでは表示されないほどの山の中に
みかん農園はあります。
車1台がやっと通れる山道を登っていくのですが
怖い

竹藪の中は薄暗くて怖い・・・
ドラマのワンシーンのようだし
高いし・・・・
そんなこんな
きゃーきゃー
良いながら登っていくと

みかんの樹がたくさん!
そこでは好きなだけ食べて良いのだそう
と、言っても…
そんなに食べれませんでしたが^^;
皆、楽しくみかんを籠に入れて
歩きまわって

気がつくと、みかん狩りしているところは
写真撮っていなかった。
みかんは1キロ200円でお持ち帰りできます。
体験料ひとり300円
DOKOMO田中さんちの歓交農園では
キウイ狩りもできるのですが
収穫が終わったばかりで残念。
ただ、買う事は出来るということで
1キロ200円だか300円
1キロで8~10個
十分です!
スーパーで4か5個で390円とかでしょ。
安いよね!
その上、熟したキウイを5個くらいおまけしてくれたし
お花もおまけしてくれたし^^
みかん9キロ買って
全部で2700円
楽しいみかん狩りでした^^
クリスマスギフト
2009年11月30日

キャナルのクリスマスイルミネーション
今年も美しかった^^
子ども達はキャナルのイルミネーションが大好き!
それは見るだけではなく楽しめるから^^
ドームの中に入ったり
ボタン押してみたり

トンネルくぐったり
ハウスの中に入って遊んだり

滑り台すべったり
音楽が流れたり
サンタさんが動いたり

何か所でも楽しめるところが良いですね^^
私自身も2年ぶりに友人に再会できてうれしい事に♪
結婚したり、子どもが出来たり
引っ越ししたりすると
なかなか会えなくなったりするけど
Christmasのギフトのようでした^^
やっぱり何歳になっても
Christmasってワクワク楽しいです!

腰痛から復活
2009年11月27日
昨日の腰痛
一晩でずいぶん楽になりました^^
夫が付けてくれた低周波治療器のおかげで
ズキズキが殆どなくなっています(ホッ)
携帯電話程度のサイズの本体を
首からぶら下げて
粘着シートを腰にペタペタ2か所くっつけて
簡単セット完了
それだけ
重度のぎっくり腰ではなかったので
一晩で何とか復活できたのでしょう^^♪
さすが
旦那ちゃま
ありがとう♪
詳細説明は
ATHLETEmini
コンディションをつねに管理する。
それは、アスリートが最高のパフォーマンスを出すために、
欠かせない大切なこと。
いつでもどこでも自分の体を自分でケアする
「フルタイム・セルフケア」という発想から生まれた、
ITOのポータブル低周波治療器。
選ぶだけですぐに使える、
3つの治療モード。
操作方法はとてもシンプル。
「LEVEL」と「MODE」を選ぶだけで、
治療がスタートします。
•COMB 〈鎮痛+治癒〉 ALLタイムケア
トレーニングを終えた全てのアスリートに効果的な、
鎮痛と治癒を組み合わせたケアモードです。
•PAIN 〈鎮痛〉 ONタイムケア
トレーニング中など、現場で起こった捻挫や
筋肉・関節の痛みといった急なアクシデントに有効です。
•CARE 〈治癒〉 OFFタイムケア
移動中や休憩中などの体を休めている時にも、
トレーニングで損傷した筋組織の治癒を促進します。
一晩でずいぶん楽になりました^^
夫が付けてくれた低周波治療器のおかげで
ズキズキが殆どなくなっています(ホッ)
携帯電話程度のサイズの本体を
首からぶら下げて
粘着シートを腰にペタペタ2か所くっつけて
簡単セット完了
それだけ
重度のぎっくり腰ではなかったので
一晩で何とか復活できたのでしょう^^♪
さすが
旦那ちゃま
ありがとう♪
詳細説明は
ATHLETEmini
コンディションをつねに管理する。
それは、アスリートが最高のパフォーマンスを出すために、
欠かせない大切なこと。
いつでもどこでも自分の体を自分でケアする
「フルタイム・セルフケア」という発想から生まれた、
ITOのポータブル低周波治療器。
選ぶだけですぐに使える、
3つの治療モード。
操作方法はとてもシンプル。
「LEVEL」と「MODE」を選ぶだけで、
治療がスタートします。
•COMB 〈鎮痛+治癒〉 ALLタイムケア
トレーニングを終えた全てのアスリートに効果的な、
鎮痛と治癒を組み合わせたケアモードです。
•PAIN 〈鎮痛〉 ONタイムケア
トレーニング中など、現場で起こった捻挫や
筋肉・関節の痛みといった急なアクシデントに有効です。
•CARE 〈治癒〉 OFFタイムケア
移動中や休憩中などの体を休めている時にも、
トレーニングで損傷した筋組織の治癒を促進します。
腰が・・・
2009年11月26日
本日、ついつい・…
スイッチが入ってしまい
大掃除を始めた私
以前から気になっていたものは整理できたけど
まだまだ・・・・
しかし
やってしまいました
腰
ぎっくり腰とまではいきませんが
痛いです^^;
あぁあ
早く旦那ちゃま帰宅して~☆
スイッチが入ってしまい
大掃除を始めた私
以前から気になっていたものは整理できたけど
まだまだ・・・・
しかし
やってしまいました
腰
ぎっくり腰とまではいきませんが
痛いです^^;
あぁあ
早く旦那ちゃま帰宅して~☆
タグ :腰
Posted by SweetColor at
16:41
│Comments(2)
がばいばあちゃん風おでん
2009年11月25日
我家の「おでん」は、がばいばあちゃん風です
がばいばあちゃんは言わずと知れた
佐賀のがばいばあちゃん
以前テレビで見たがばいばあちゃんのおでん店の
名物「ふくろ」が美味しそうで^^
真似て作ってみたので「がばいばあちゃん風」です^^
ふくろの中身はおもちが一般的ですが
がばいばあちゃん風は
牛スジ、ネギ、生姜が入ります。
我家ではこれに大根の角を取った切れ端と牛スジを
一緒に煮込むので大根入りです
牛スジは煮込んで柔らかくなってから
細かく刻み、ネギも1~2センチにカットし
しょうがはみじん切り
味付けはイメージのみのオリジナルです
薄口しょうゆ、うまくちしょうゆ
塩、こしょう少々
ウスターソース少々
これをうす揚げの中に入れて爪楊枝で止める
うまみがぎゅぅ~っとつまって
とっても美味しいし
体が温まるしょうがで、ぽかぽか持続です。
冬はしょうが!
しょうがは冷え症に効果があり
風邪予防にもなるのでお薦め!
我家のおでんは大きな大根が1本分入ります!
今夜は2日目^^
がばいばあちゃんは言わずと知れた
佐賀のがばいばあちゃん
以前テレビで見たがばいばあちゃんのおでん店の
名物「ふくろ」が美味しそうで^^
真似て作ってみたので「がばいばあちゃん風」です^^
ふくろの中身はおもちが一般的ですが
がばいばあちゃん風は
牛スジ、ネギ、生姜が入ります。
我家ではこれに大根の角を取った切れ端と牛スジを
一緒に煮込むので大根入りです
牛スジは煮込んで柔らかくなってから
細かく刻み、ネギも1~2センチにカットし
しょうがはみじん切り
味付けはイメージのみのオリジナルです
薄口しょうゆ、うまくちしょうゆ
塩、こしょう少々
ウスターソース少々
これをうす揚げの中に入れて爪楊枝で止める
うまみがぎゅぅ~っとつまって
とっても美味しいし
体が温まるしょうがで、ぽかぽか持続です。
冬はしょうが!
しょうがは冷え症に効果があり
風邪予防にもなるのでお薦め!
我家のおでんは大きな大根が1本分入ります!
今夜は2日目^^
新型インフル治癒!
2009年11月24日
チビ王子クン、新型インフル治癒です^^
よかったぁ~大したことなく済んで、一安心!
今日、治癒確認で先生から言われたのは
「お兄ちゃんもお母さんもよく移らなかったね」
そうなんですよね^^;
その要因として考えられるのは
○前回の長引いた風邪、実は新型インフルだった
○漢方薬の麻黄湯を飲んで予防した
○免疫力のホメオパシーを摂取していた
○手洗いうがいをこまめにした
○気合^^
どの要因かは不明ですが
とにかくベッタリ君でくしゃみされたり
キスされたり^^;
移って当然の私と
喧嘩しまくりの仲良し(?)兄弟
そんな兄ちゃん
平熱が低いのに
夕方36.9度
ちょっと不安
今、36.5度
ま、大丈夫だね^^;
よかったぁ~大したことなく済んで、一安心!
今日、治癒確認で先生から言われたのは
「お兄ちゃんもお母さんもよく移らなかったね」
そうなんですよね^^;
その要因として考えられるのは
○前回の長引いた風邪、実は新型インフルだった
○漢方薬の麻黄湯を飲んで予防した
○免疫力のホメオパシーを摂取していた
○手洗いうがいをこまめにした
○気合^^
どの要因かは不明ですが
とにかくベッタリ君でくしゃみされたり
キスされたり^^;
移って当然の私と
喧嘩しまくりの仲良し(?)兄弟
そんな兄ちゃん
平熱が低いのに
夕方36.9度
ちょっと不安
今、36.5度
ま、大丈夫だね^^;
新型インフルと子ども達
2009年11月23日
新型インフルエンザのため自宅軟禁中の
ちびっ子たちは、何をして過ごすのか・・・
私には困難なテーマでした
皆さんにアイディアをお願いしたのも
私自身にはアイディアがつきてる・・・為
アイディアをくださったおちゃさん、とうちゃんさん
ありがとうございます!!
本日は
午前中はケーブルテレビ
折り紙
午後はXmasリース制作
気がつくと、ママだけが制作中・・・
子どもたちは、テーブルや毛布など等・・を使って
自分たちの「車」を制作しては
潜り込んでいます。
ま、云わば「こども基地」ってこってす。
トランクルームにおもちゃ箱を入れて
お出かけだそうです^^;
子どもはそれなりに、遊びを見つけて
楽しむもののようですね^^
チビ王子も兄王子も熱はなく
いたって元気です!
ちびっ子たちは、何をして過ごすのか・・・
私には困難なテーマでした
皆さんにアイディアをお願いしたのも
私自身にはアイディアがつきてる・・・為
アイディアをくださったおちゃさん、とうちゃんさん
ありがとうございます!!
本日は
午前中はケーブルテレビ
折り紙
午後はXmasリース制作
気がつくと、ママだけが制作中・・・
子どもたちは、テーブルや毛布など等・・を使って
自分たちの「車」を制作しては
潜り込んでいます。
ま、云わば「こども基地」ってこってす。
トランクルームにおもちゃ箱を入れて
お出かけだそうです^^;
子どもはそれなりに、遊びを見つけて
楽しむもののようですね^^
チビ王子も兄王子も熱はなく
いたって元気です!
自宅軟禁に・・help me!
2009年11月22日
新型インフルエンザのチビ王子は
今日も元気^^;
熱もまったくなし
ただ、タミフルの影響か・・・・
夜中にムクッっと起きては
「痛い!」とか「いやだ!」とか
文句を言ったり、泣いたりしています。
昨日に続き
テンション高いです^^;
今日はパパがいるから何とか、私も助かりますね。
退屈させないために
Xmasリース制作や、折り紙、映画(ひかりTV)
「ひかりTV」は「スカパ!」みたいなもので
結構助かりますが・・・それでも1日中ではね。
明日もパパはお仕事^^;
家の中ででできる事、何か良いアイディアないですかぁ???
切実な・…問題です。
どなたか help me・・・・・・!
今日も元気^^;
熱もまったくなし
ただ、タミフルの影響か・・・・
夜中にムクッっと起きては
「痛い!」とか「いやだ!」とか
文句を言ったり、泣いたりしています。
昨日に続き
テンション高いです^^;
今日はパパがいるから何とか、私も助かりますね。
退屈させないために
Xmasリース制作や、折り紙、映画(ひかりTV)
「ひかりTV」は「スカパ!」みたいなもので
結構助かりますが・・・それでも1日中ではね。
明日もパパはお仕事^^;
家の中ででできる事、何か良いアイディアないですかぁ???
切実な・…問題です。
どなたか help me・・・・・・!
新型インフルエンザ色々
2009年11月21日
昨日、新型インフルエンザの診断をうけて
タミフルを服用中のチビ王子
本当にインフルエンザ?
しかも、新型?
お熱も下がったまま…
あえて症状をいうなら
食欲がいつもよりは少ない。
たまにグズる
タミフルの影響か・・・テンションが高い時がたまに。
あとは、保育園に行けない欲求不満。
(症状ではないね)
一緒にお休みしなくてはならない
兄王子は退屈でイライラが〜
とにかく、チビ王子は
おかげ様で元気なんです!
いつまで軟禁生活?
タミフルを服用中のチビ王子
本当にインフルエンザ?
しかも、新型?
お熱も下がったまま…
あえて症状をいうなら
食欲がいつもよりは少ない。
たまにグズる
タミフルの影響か・・・テンションが高い時がたまに。
あとは、保育園に行けない欲求不満。
(症状ではないね)
一緒にお休みしなくてはならない
兄王子は退屈でイライラが〜
とにかく、チビ王子は
おかげ様で元気なんです!
いつまで軟禁生活?
新型インフル来訪
2009年11月20日
ついに!恐れていた新型インフルエンザ
チビ王子に陽性反応出てしまいました。
溶連菌のあとに出るかもとは聞いていたけど
お熱もそんなにないし
もう大丈夫なのかなぁ~
と、経過を診せに行ってみた
先生は胸の音は良さそう^^と
お熱は37度前後だと伝えると
「昨日は37度で反応出たんだよねぇ、検査どうする?」
そう聞くと、やっぱり心配だから
「お願いします」となるわけで・・・・
5分経つか経たないか・・・
先生が何やら用紙を持っていらした
ん・・・いやな雰囲気
先生「出たよ、冗談にならなかったね」
というわけで、早速タミフル服用中
本日、兄王子も早迎え
これから約1週間は・・・・・・ぞぞぞ・・・
このちびっ子ギャングたちと
軟禁状態・…苦笑
今日は保育園で
勤労感謝の日という事で
感謝訪問のため消防署へ行ってきた兄王子
楽しみにしていたのでギリギリで良かった!
消防署では救急車に乗せてもらった!と
大喜びでした^^♪
さぁ、巷では連休
みなさん、楽しんできてください♪
チビ王子に陽性反応出てしまいました。
溶連菌のあとに出るかもとは聞いていたけど
お熱もそんなにないし
もう大丈夫なのかなぁ~
と、経過を診せに行ってみた
先生は胸の音は良さそう^^と
お熱は37度前後だと伝えると
「昨日は37度で反応出たんだよねぇ、検査どうする?」
そう聞くと、やっぱり心配だから
「お願いします」となるわけで・・・・
5分経つか経たないか・・・
先生が何やら用紙を持っていらした
ん・・・いやな雰囲気
先生「出たよ、冗談にならなかったね」
というわけで、早速タミフル服用中
本日、兄王子も早迎え
これから約1週間は・・・・・・ぞぞぞ・・・
このちびっ子ギャングたちと
軟禁状態・…苦笑
今日は保育園で
勤労感謝の日という事で
感謝訪問のため消防署へ行ってきた兄王子
楽しみにしていたのでギリギリで良かった!
消防署では救急車に乗せてもらった!と
大喜びでした^^♪
さぁ、巷では連休
みなさん、楽しんできてください♪
溶連菌
2009年11月19日
チビ王子、またまた発熱!
38.9度・・・インフルエンザかも!!
と・…病院へ行ってみる。
検査が痛いのは知っている彼は・・大騒ぎ^^;
インフルエンザ検査は鼻だけだったけど
今回はのどの方も粘膜採ってる??
検査結果が出る。。。。。。。
先生の表情は、よくない結果そう(ガーン)
先生「お母さん、溶連菌」
私「はぁ???????」
先生「溶連菌と言って、元々は大人が持っている菌
なんだけど、くしゃみや、咳、お箸などで移ってしまうです」
私「はぁ」
先生「でも、仕方がないんですよね・・・
怖いのはね、合併症で、心臓とかリュウマチ菌とか・・」
私「無言(ぞぞぞぉーーー)」
先生「3日間、しっかり抗生剤を飲んで、3日後に必ず
診せに来てください、今回の新型インフルエンザも怖いんです。
溶連菌の3日後位にインフルエンザ反応が出る子がいるから」
え~、インフルエンザにまで!
溶連菌とインフルエンザの因果関係があるのか
抗生剤で免疫が落ちてるから、感染しやすいのか・・・
解らないけど、怖い!
ということで、チビ王子クン
自宅静養中です
が!!!!
いたって元気^^;
溶連菌の症状は舌が赤くなったり
手が腫れたり、ぶつぶつでたり・・・
ないのです。
お熱のみ。
なので、元気ゆえ、有り余ってて…気の毒です^^;
でも、早く完治するといいなぁ
お兄ちゃんと違って、保育園大好きなので
保育園に行けない事が残念でならない様子のチビ王子でした。
38.9度・・・インフルエンザかも!!
と・…病院へ行ってみる。
検査が痛いのは知っている彼は・・大騒ぎ^^;
インフルエンザ検査は鼻だけだったけど
今回はのどの方も粘膜採ってる??
検査結果が出る。。。。。。。
先生の表情は、よくない結果そう(ガーン)
先生「お母さん、溶連菌」
私「はぁ???????」
先生「溶連菌と言って、元々は大人が持っている菌
なんだけど、くしゃみや、咳、お箸などで移ってしまうです」
私「はぁ」
先生「でも、仕方がないんですよね・・・
怖いのはね、合併症で、心臓とかリュウマチ菌とか・・」
私「無言(ぞぞぞぉーーー)」
先生「3日間、しっかり抗生剤を飲んで、3日後に必ず
診せに来てください、今回の新型インフルエンザも怖いんです。
溶連菌の3日後位にインフルエンザ反応が出る子がいるから」
え~、インフルエンザにまで!
溶連菌とインフルエンザの因果関係があるのか
抗生剤で免疫が落ちてるから、感染しやすいのか・・・
解らないけど、怖い!
ということで、チビ王子クン
自宅静養中です
が!!!!
いたって元気^^;
溶連菌の症状は舌が赤くなったり
手が腫れたり、ぶつぶつでたり・・・
ないのです。
お熱のみ。
なので、元気ゆえ、有り余ってて…気の毒です^^;
でも、早く完治するといいなぁ
お兄ちゃんと違って、保育園大好きなので
保育園に行けない事が残念でならない様子のチビ王子でした。
クッキー作り
2009年11月16日
七五三のお祝いが多かった昨日
おばあちゃまのお誕生日ということで
子どもたちは手作りクッキーを
楽しそうに作っていました。
粉を混ぜたり
棒でのばしたり
型で星やお花をたくさん作って
あ、制作中写真撮り忘れてた^^;

兄王子にはこだわりがあり
☆の中にお花とか
☆のなかに☆とか
☆と☆をつなげるとか・・・・色々
子どもに何かを作らせるって
とっても面白い^^
ユニークなものが出来上がります。
私は親になって忍耐、待つという事を
とっても学びさせてもらっています。
子どもは納得がいくようにじっくり時間を掛けたり
子どもだからこそ、時間がかかる事が多いです。
…私がやった方が早い・…
って思う事も当然ありますが
「自分でする」
「ぼくがしたい」
そう、体験して学んでいくものですから
お手本を見せて、実体験させます。
出来は・・・苦笑…ってこともシバシバ
しかしそれでも子どもは満足。
そう、プロセスが楽しいのですよね^^
出来上がったクッキーは
ユニークな形をメインに入れて
兄王子が折り紙で作った星かごと一緒に
おばあちゃまに差し上げました。
「もうこんなのが出来るようになったのね」と
喜んでくれていました。
因みに・・・
夕飯をくら寿司にと行ってみました。
到着したのは5時45分頃で待ちが50組位
1時間近く待ってまだ先に20組以上です。
後にいらした知り合いは予想待ち時間2時間以上
あきらめました。
そして、チャイニーズレストランへ^^
結果、私が一番喜ぶフカヒレスープを
戴く事が出来て…あれ?
今日はおばあちゃまの(お姑さん)誕生日では・・・
ま、ご本人も喜んでいらっやるので^^
大満足かな。
おばあちゃまのお誕生日ということで
子どもたちは手作りクッキーを
楽しそうに作っていました。
粉を混ぜたり
棒でのばしたり
型で星やお花をたくさん作って
あ、制作中写真撮り忘れてた^^;

兄王子にはこだわりがあり
☆の中にお花とか
☆のなかに☆とか
☆と☆をつなげるとか・・・・色々
子どもに何かを作らせるって
とっても面白い^^
ユニークなものが出来上がります。
私は親になって忍耐、待つという事を
とっても学びさせてもらっています。
子どもは納得がいくようにじっくり時間を掛けたり
子どもだからこそ、時間がかかる事が多いです。
…私がやった方が早い・…
って思う事も当然ありますが
「自分でする」
「ぼくがしたい」
そう、体験して学んでいくものですから
お手本を見せて、実体験させます。
出来は・・・苦笑…ってこともシバシバ
しかしそれでも子どもは満足。
そう、プロセスが楽しいのですよね^^
出来上がったクッキーは
ユニークな形をメインに入れて
兄王子が折り紙で作った星かごと一緒に
おばあちゃまに差し上げました。
「もうこんなのが出来るようになったのね」と
喜んでくれていました。
因みに・・・
夕飯をくら寿司にと行ってみました。
到着したのは5時45分頃で待ちが50組位
1時間近く待ってまだ先に20組以上です。
後にいらした知り合いは予想待ち時間2時間以上
あきらめました。
そして、チャイニーズレストランへ^^
結果、私が一番喜ぶフカヒレスープを
戴く事が出来て…あれ?
今日はおばあちゃまの(お姑さん)誕生日では・・・
ま、ご本人も喜んでいらっやるので^^
大満足かな。
紅葉狩りどこいこう?
2009年11月14日
先週の霧島では紅葉まで今一つでしたが
今週末あたりからそろそろかなぁ

霧島神社は紅葉が美しい事でも有名らしいので
来週あたりが見ごろかな^^

遠出をすると元気になれる私なのですが
やはり、のどの調子も良くなっています。
良い「気」のおかげ様!

子ども達を探すときに大きな声を出さざるを得ない
そんな事が多い私の喉は…やっと快調^^;
何かに夢中になると
「聞かない」というよりも「聞こえていない」
我が子たち。
誰かにいている・・・・パパ!
男性にはよくあると思うけど
野球等のテレビを見ていると「聞こえていない」
最近ではなれましたが
結婚当初は「はぁぁ??
」って
なっていた事も多々
今ではなるべく話しかけない様にしてるけど
子どもたちが話しかけるときに「聞こえていない」と
まるで通訳のように^^;
「聞こえる」ように仕向けちゃいます。
男同士、「よく似てるところ」のひとつですね!
そう思うと可愛くなっちゃいます^^
今週末もパパは忙しそうだから
私と子どもたちは
近場の紅葉を見に行ってみようかな
本当なら忙しいパパの為に
パパと一緒に良い気のある場所へ行きたいところ^^♪
どこかお薦めありますかぁ??
今週末あたりからそろそろかなぁ
霧島神社は紅葉が美しい事でも有名らしいので
来週あたりが見ごろかな^^
遠出をすると元気になれる私なのですが
やはり、のどの調子も良くなっています。
良い「気」のおかげ様!
子ども達を探すときに大きな声を出さざるを得ない
そんな事が多い私の喉は…やっと快調^^;
何かに夢中になると
「聞かない」というよりも「聞こえていない」
我が子たち。
誰かにいている・・・・パパ!

男性にはよくあると思うけど
野球等のテレビを見ていると「聞こえていない」
最近ではなれましたが
結婚当初は「はぁぁ??

なっていた事も多々
今ではなるべく話しかけない様にしてるけど
子どもたちが話しかけるときに「聞こえていない」と
まるで通訳のように^^;
「聞こえる」ように仕向けちゃいます。
男同士、「よく似てるところ」のひとつですね!
そう思うと可愛くなっちゃいます^^
今週末もパパは忙しそうだから
私と子どもたちは
近場の紅葉を見に行ってみようかな
本当なら忙しいパパの為に
パパと一緒に良い気のある場所へ行きたいところ^^♪
どこかお薦めありますかぁ??
インフルエンザの影響?
2009年11月13日
今朝、DVDの返却へイオンモールへ行ってみると
あれ?休日??と思うほど人が多いのです
今日は準新作と旧作が半額の日
そして次に???と思ったのは子どもが多い事!
ん?????
丹前着てマスク姿
あぁ、インフルエンザで休みか学級閉鎖ね。
何となく、やっぱり・・・・怖い
丹前着てるってことは感染した子?
家でおとなしくさせておくために
DVD借りておこうって事かな・・・・
なぁんて想像してしまいます。
そんな私は気がつくと呼吸が浅く
いや、止めてる??
だって、感染したくないもの。
危険性がある人が近くにいると
息を止めてしまいませんか?
やっぱりインフルエンザは怖いです。
もちろん帰宅後はしっかりと
手洗い&うがいです。
子どもたちは
保育園から帰宅すると
手洗い
うがい
足洗い
↑足は臭いからです(笑)
あれ?休日??と思うほど人が多いのです
今日は準新作と旧作が半額の日
そして次に???と思ったのは子どもが多い事!
ん?????
丹前着てマスク姿
あぁ、インフルエンザで休みか学級閉鎖ね。
何となく、やっぱり・・・・怖い
丹前着てるってことは感染した子?
家でおとなしくさせておくために
DVD借りておこうって事かな・・・・
なぁんて想像してしまいます。
そんな私は気がつくと呼吸が浅く
いや、止めてる??
だって、感染したくないもの。
危険性がある人が近くにいると
息を止めてしまいませんか?
やっぱりインフルエンザは怖いです。
もちろん帰宅後はしっかりと
手洗い&うがいです。
子どもたちは
保育園から帰宅すると
手洗い
うがい
足洗い
↑足は臭いからです(笑)
タグ :インフルエンザ
Posted by SweetColor at
14:22
│Comments(2)
霧島温泉
2009年11月10日
霧島温泉で癒されようと^^
夫が仕事の間、私たちは温泉に入ります。
(パパごめんねぇ)
泥んこパックでママは美しく・・・?
美人の湯へ行くと
いや、その姿は恐ろしかったようです。
チビ王子「こわいぃいぃ」と
だって、みんなグレーマン、あ、女性なので
グレーウーマンかなぁ^^^;
チビ王子はとにかく、皆が怖かったようです。
兄王子は楽しかったようですが
早く上がって遊びたい!だったみたい。
美人の湯では
泥パックは顔だけの人、全身の人それぞれ。
そんな全裸の女性が沢山・・・・
トラウマにならなければいいのだけど(苦笑)
さすがに温泉の中では撮影はできませんので
ご想像にお任せします
泥は肌が見えない程度に塗り
10分ほど放置して洗い流すといい・・・と
記載されているので皆そうしてたら
スタッフが入ってきて
「身体は乾かないうちに流してくださいね
落ちにくくなりますよ」
と、みんな乾いてるし!
確かに、なかなか落ちないから
3つしかないシャワーでは足りない
不思議な光景で・・・・・
グレーウーマンは
シャワー待ちの列
しかも、寒い!
その間
「ママ、こわいぃ」
とチビ王子
お兄ちゃんとお風呂に入っておいでと言ってもダメ
「だってこわいもん」
しばらくしてまた「まま、こわいぃぃっぃぃぃ」
指差した先はママの顔
そう、体は泥を流していたけど
顔だけ残っている状態だったので怖かったそう。
だよね。
私はチビ王子が怖がるおかげで
早く流そうと、掛け湯をしていたし
身体を洗うタオルもあったから
早く洗い流す事が出来て助かりました。
霧島の温泉は、想像以上に良かったです。
泥パックのおかげでお肌がしっとり
温泉の湯も濁りがあるタイプで
いかにも!温泉に入っています^^という気分
効能をゆっくり見る事も出来負かったけど
お肌の状態が良いのは確かです。
さすが、美人の湯
見た目は別問題でしたけどね^^♪
また行ってみたい温泉です。
そして楽しい日帰り旅の鹿児島でした。
パパ、お仕事ご苦労様でした!
夫が仕事の間、私たちは温泉に入ります。
(パパごめんねぇ)
泥んこパックでママは美しく・・・?
美人の湯へ行くと
いや、その姿は恐ろしかったようです。
チビ王子「こわいぃいぃ」と
だって、みんなグレーマン、あ、女性なので
グレーウーマンかなぁ^^^;
チビ王子はとにかく、皆が怖かったようです。
兄王子は楽しかったようですが
早く上がって遊びたい!だったみたい。
美人の湯では
泥パックは顔だけの人、全身の人それぞれ。
そんな全裸の女性が沢山・・・・
トラウマにならなければいいのだけど(苦笑)
さすがに温泉の中では撮影はできませんので
ご想像にお任せします

泥は肌が見えない程度に塗り
10分ほど放置して洗い流すといい・・・と
記載されているので皆そうしてたら
スタッフが入ってきて
「身体は乾かないうちに流してくださいね
落ちにくくなりますよ」
と、みんな乾いてるし!
確かに、なかなか落ちないから
3つしかないシャワーでは足りない
不思議な光景で・・・・・
グレーウーマンは
シャワー待ちの列
しかも、寒い!
その間
「ママ、こわいぃ」
とチビ王子
お兄ちゃんとお風呂に入っておいでと言ってもダメ
「だってこわいもん」
しばらくしてまた「まま、こわいぃぃっぃぃぃ」
指差した先はママの顔
そう、体は泥を流していたけど
顔だけ残っている状態だったので怖かったそう。
だよね。
私はチビ王子が怖がるおかげで
早く流そうと、掛け湯をしていたし
身体を洗うタオルもあったから
早く洗い流す事が出来て助かりました。
霧島の温泉は、想像以上に良かったです。
泥パックのおかげでお肌がしっとり
温泉の湯も濁りがあるタイプで
いかにも!温泉に入っています^^という気分
効能をゆっくり見る事も出来負かったけど
お肌の状態が良いのは確かです。
さすが、美人の湯
見た目は別問題でしたけどね^^♪
また行ってみたい温泉です。
そして楽しい日帰り旅の鹿児島でした。
パパ、お仕事ご苦労様でした!
鹿児島へ
2009年11月10日
夫の仕事に家族で同行し鹿児島へ行ってきました。
私の鼻風邪も落ち着いてきたことだし^^
霧島で癒されてこようと♪
朝、無理やり子どもたちを起こして
バタバタ車に乗せて…出発
なれない事をしたせいか
早起きでリズムが崩れたせいか
兄王子は車の中でお腹が痛い・・・・と言い
時間のないパパはヒヤヒヤしながら高速のサービスエリアへ。
でも、トイレに行っても解決しない。
つられてチビ王子も
マネなのか、お腹が痛いとか、トイレだとかで
またサービスエリア。
もちろん二人とも解決しないまま
パパのお仕事先へ到着
「いってらっしゃーーーい」
と、運転席へ私が移っていく最中
兄王子は
車内で嘔吐
体調不良の原因は「車酔い」だったのです。
なるほど。
そこからの掃除がいかに大変だったかは・・・・・
ま、息子はケロリと元気になってくれて
食欲も出たらしく^^;
一安心だったのでよしとしましょう。
パパがお仕事の間は
私と子ども達で霧島神宮へ
一生懸命に長い階段も上り

長い参道ではしゃぎながら進み
三の鳥居あたりではさざれ石が気に入った様子で
雪合戦ならず石合戦^^;

止めても、楽しいらしく・・・
チビ王子も必死

泣く事もなく対抗する勇者?
母だけは、周りに迷惑になるし、バチあたりでは・・と
冷や汗ながら、無理やりチビ王子を抱えては移動しようと
必死でしたが、楽しいらしいーー;
他の子までマネし始めて…ごめんなさい状態
さっきまで狭い車内に長い事いたから
ひろーーーい場所で
雪合戦気分で楽しかったのでしょうけどね(苦笑)
時間がかかってやっとお参りできて
でもやっぱり石合戦したいらしい。
というか、さざれ石が気に入ったようです
殆ど丸まっている小さな石たちは
触ると気持ちがよく、子どもの気持ちも理解できます。
歩いていても感触が良いのです。

ここは霧島神宮

良いエナジーを戴いて
ご機嫌になり

向かうは温泉
私の鼻風邪も落ち着いてきたことだし^^
霧島で癒されてこようと♪
朝、無理やり子どもたちを起こして
バタバタ車に乗せて…出発
なれない事をしたせいか
早起きでリズムが崩れたせいか
兄王子は車の中でお腹が痛い・・・・と言い
時間のないパパはヒヤヒヤしながら高速のサービスエリアへ。
でも、トイレに行っても解決しない。
つられてチビ王子も
マネなのか、お腹が痛いとか、トイレだとかで
またサービスエリア。
もちろん二人とも解決しないまま
パパのお仕事先へ到着
「いってらっしゃーーーい」
と、運転席へ私が移っていく最中
兄王子は
車内で嘔吐

体調不良の原因は「車酔い」だったのです。
なるほど。
そこからの掃除がいかに大変だったかは・・・・・
ま、息子はケロリと元気になってくれて
食欲も出たらしく^^;
一安心だったのでよしとしましょう。
パパがお仕事の間は
私と子ども達で霧島神宮へ

一生懸命に長い階段も上り

長い参道ではしゃぎながら進み
三の鳥居あたりではさざれ石が気に入った様子で
雪合戦ならず石合戦^^;

止めても、楽しいらしく・・・
チビ王子も必死

泣く事もなく対抗する勇者?
母だけは、周りに迷惑になるし、バチあたりでは・・と
冷や汗ながら、無理やりチビ王子を抱えては移動しようと
必死でしたが、楽しいらしいーー;
他の子までマネし始めて…ごめんなさい状態
さっきまで狭い車内に長い事いたから
ひろーーーい場所で
雪合戦気分で楽しかったのでしょうけどね(苦笑)
時間がかかってやっとお参りできて
でもやっぱり石合戦したいらしい。
というか、さざれ石が気に入ったようです
殆ど丸まっている小さな石たちは
触ると気持ちがよく、子どもの気持ちも理解できます。
歩いていても感触が良いのです。

ここは霧島神宮

良いエナジーを戴いて
ご機嫌になり

向かうは温泉
再会・・・
2009年11月08日
このところ体調を崩して思うように身体が動かない2週間
あれは…本当はインフルエンザだったのではないかと
今になって・・いや今更ですが・・・そう思います。
第2ラウンド~の鼻風邪が長引いている今日この頃
お薬のせいか、ぼぉ~っとしてしまいます。
そんな微妙な体調でも、基本的には熱もないし
容赦なく育児は必須の母親業
今日は地元の商工フェスタで兄王子たちは
マーチングです。
そしてその後は公民館での合唱と演奏
本日はダブル出演
母は薬が効いている、重い身体に鞭打って^^;
ムービー撮影の為に出動
気がつくと生で見入ってしまい
モニターから息子の姿が…消えてたり
足だけとか・・・・苦笑
しかも今日は晴天
暑いのです!
そんな中、暑そうなしかめっ面の私に
ジーーーーーーーーッと視線が刺さる
ん???
名前呼ばれたかしら???
相手はインフルエンザ対策でマスク姿に帽子
「目」しかみえないのでヒヤヒヤ
「おれ○△□だよ」
それでもピンとこないけど
その名前は一人しか知らない
小学校の同級生
目だけの同級生との
◎十年ぶりの再会^^
よく気がついたものだと感心しましたが・・・
たまーーーに、小さく、顔出す広告で見かけていたらしいのです
意外と、同級生は見ていたりするらしく
当の本人は驚きます。
ご覧になったのなら
是非お声を掛けてください♪
なんだか、地元にいるとそんな再会が
楽しかったりするものです。
色々な人と再会したいなぁと思います
何だか楽しいものです^^
来週は元気になって仕事再開します!
あれは…本当はインフルエンザだったのではないかと
今になって・・いや今更ですが・・・そう思います。
第2ラウンド~の鼻風邪が長引いている今日この頃
お薬のせいか、ぼぉ~っとしてしまいます。
そんな微妙な体調でも、基本的には熱もないし
容赦なく育児は必須の母親業
今日は地元の商工フェスタで兄王子たちは
マーチングです。
そしてその後は公民館での合唱と演奏
本日はダブル出演
母は薬が効いている、重い身体に鞭打って^^;
ムービー撮影の為に出動
気がつくと生で見入ってしまい
モニターから息子の姿が…消えてたり
足だけとか・・・・苦笑
しかも今日は晴天
暑いのです!
そんな中、暑そうなしかめっ面の私に
ジーーーーーーーーッと視線が刺さる
ん???
名前呼ばれたかしら???
相手はインフルエンザ対策でマスク姿に帽子
「目」しかみえないのでヒヤヒヤ
「おれ○△□だよ」
それでもピンとこないけど
その名前は一人しか知らない
小学校の同級生
目だけの同級生との
◎十年ぶりの再会^^
よく気がついたものだと感心しましたが・・・
たまーーーに、小さく、顔出す広告で見かけていたらしいのです
意外と、同級生は見ていたりするらしく
当の本人は驚きます。
ご覧になったのなら
是非お声を掛けてください♪
なんだか、地元にいるとそんな再会が
楽しかったりするものです。
色々な人と再会したいなぁと思います
何だか楽しいものです^^
来週は元気になって仕事再開します!
息子の頑張り!
2009年11月02日
困ったものです^^;
風邪がなかなかよくならない私
鼻とのどが痛いのが続いています。
そんな中、昨日はヒヤヒヤし大喜びの出来事が!
兄王子のマーチング九州大会出場
この日の為に園では沢山練習をしてきました。
子ども達はみんな想像以上にがんばってきたはず。
兄王子は、シャイで自信がないタイプなので
事前から自信付けの声を掛け続けて・・・
気をつけるポイントを3つと、心得を。
○お友だちを見て演奏しないで顔をまっすぐ上げる。
○足を格好良く、かかとに気をつけて(内股なんです)
○衣装などを触らない
そしてがんばってきたのだから自信を持つ!
そして当日の朝
ゴールドのポマンダーをつけて
パパが息子を園まで送っていくと・・・
園長「5分待ったください!
出場できるかどうか・・・・決定まで」
と。
出場園児12名ガインフルエンザなどで欠席
流行とはいえ、がんばってきたのに可哀そう!
結果は、ギリギリで何とかできる事になり
子どもたちはバスに乗って会場の北九州へ向かいました。
しかし、12名も欠席ということは・・・・
人文字が・・・・崩れる???
そう心配しながら私たち家族は会場へ向かいました。
その車の中で、私はドキドキしながら・・・
兄王子のパートは数名いるのですが
2日ほど前、欠席数が多く、息子一人だったとか。
そんなんで、兄王子は小心者なので…心配
同じパートのお友達は演奏が終わって退場する時に
退場サインをドラムで叩くパートリーダー役なのですが
可愛そうな事に当日お休み
うちの兄王子は特に役がやってこないシャイ君なので
こういう時にさせてもらえば「自信」につながるから
させてもらえれば良いねぇ~なんて言いながら
無事にみんなが演奏できる事を祈っていました。
いざ、わが子たちの園の出番。
出場者の人数が少ない分,さみしぃ~
親心は、「がんばれ、みんながんばって」と
必死で応援です。
演奏が始まると
・・・・
やっぱり音の迫力が…痛々しい
「がんばれ。。。。」
みんな必死です。。
我が子は・・・・
ん!!!
いつもよりかっこいい!
センターに立ってもがんばってる!
もう涙で;;;;
いつも周りをみながら動く兄王子が
自分が前に立っても、きちんと動いてる。
当日、急きょ変更した箇所もあるだろうに
みんなしっかりと動いて、形になってる!
もう涙が・・・
無事に演奏が終わると
トントントン…退場のサインが!
兄王子です!!!
よかったねぇ^^
退場していく子どもたちの姿は
ひとまわり大きく感じました。
解散時の息子の姿が誇らしげで^^
やっぱり本人も、嬉しかったようです。
息子に聞くと、事前にその役をするかどうか・・という
話があったようなんです。
兄王子は「する」と決めたようですが
そこにはまた涙ものの…心境が
「ママが喜ぶと思って」
だそうです^^
胸がキューンとなりました♪
やっぱり男の子はこれだから可愛いです。
帰りの車では
息子たちは疲れて爆睡でした。
本当にがんばりました、おつかれさま☆
p、s、
結果は金賞だったそうです^^
風邪がなかなかよくならない私
鼻とのどが痛いのが続いています。
そんな中、昨日はヒヤヒヤし大喜びの出来事が!
兄王子のマーチング九州大会出場
この日の為に園では沢山練習をしてきました。
子ども達はみんな想像以上にがんばってきたはず。
兄王子は、シャイで自信がないタイプなので
事前から自信付けの声を掛け続けて・・・
気をつけるポイントを3つと、心得を。
○お友だちを見て演奏しないで顔をまっすぐ上げる。
○足を格好良く、かかとに気をつけて(内股なんです)
○衣装などを触らない
そしてがんばってきたのだから自信を持つ!
そして当日の朝
ゴールドのポマンダーをつけて
パパが息子を園まで送っていくと・・・
園長「5分待ったください!
出場できるかどうか・・・・決定まで」
と。
出場園児12名ガインフルエンザなどで欠席
流行とはいえ、がんばってきたのに可哀そう!
結果は、ギリギリで何とかできる事になり
子どもたちはバスに乗って会場の北九州へ向かいました。
しかし、12名も欠席ということは・・・・
人文字が・・・・崩れる???
そう心配しながら私たち家族は会場へ向かいました。
その車の中で、私はドキドキしながら・・・
兄王子のパートは数名いるのですが
2日ほど前、欠席数が多く、息子一人だったとか。
そんなんで、兄王子は小心者なので…心配
同じパートのお友達は演奏が終わって退場する時に
退場サインをドラムで叩くパートリーダー役なのですが
可愛そうな事に当日お休み
うちの兄王子は特に役がやってこないシャイ君なので
こういう時にさせてもらえば「自信」につながるから
させてもらえれば良いねぇ~なんて言いながら
無事にみんなが演奏できる事を祈っていました。
いざ、わが子たちの園の出番。
出場者の人数が少ない分,さみしぃ~
親心は、「がんばれ、みんながんばって」と
必死で応援です。
演奏が始まると


やっぱり音の迫力が…痛々しい
「がんばれ。。。。」
みんな必死です。。
我が子は・・・・
ん!!!

いつもよりかっこいい!

センターに立ってもがんばってる!
もう涙で;;;;
いつも周りをみながら動く兄王子が
自分が前に立っても、きちんと動いてる。
当日、急きょ変更した箇所もあるだろうに
みんなしっかりと動いて、形になってる!
もう涙が・・・

無事に演奏が終わると
トントントン…退場のサインが!
兄王子です!!!

よかったねぇ^^
退場していく子どもたちの姿は
ひとまわり大きく感じました。
解散時の息子の姿が誇らしげで^^
やっぱり本人も、嬉しかったようです。
息子に聞くと、事前にその役をするかどうか・・という
話があったようなんです。
兄王子は「する」と決めたようですが
そこにはまた涙ものの…心境が
「ママが喜ぶと思って」
だそうです^^
胸がキューンとなりました♪
やっぱり男の子はこれだから可愛いです。
帰りの車では
息子たちは疲れて爆睡でした。
本当にがんばりました、おつかれさま☆
p、s、
結果は金賞だったそうです^^