スポンサーサイト
卒園式の後は♪
2010年03月29日
卒園式の後には父母の会総会と
卒園児クラスの謝恩会が開催されました。
いずれも基本は父母が進めるものでしたので
私は去り際くらいは…協力をと
少しだけ頑張りました。
久しぶりに、総会という真面目な会での司会を担当。
イベントや結婚式の2次会、カジュアルウエディング等での
司会は経験があるのですけど…総会。
「議事」「議長」とか・・カツゼツが悪くなる様な単語があるので
ちょっぴり緊張しながらも何とか務める事もできました。
途中、メチャブリもありましたが^^;
終えて見ると、反省点もあるものの・・・・・
ま、素人として立っていたのですから^^
久しぶりの喋りを楽しみました♪
懇親会では、あくまでも父母主催で
園から場所を提供して戴いているという形なので
私達父母がお弁当や飲み物のの手配などをし
先生方をおもてなしする側だったわけ
私世代だと、ゲーム等の催しをいくつか企画して
飽きないように…と考えるイベント全盛期世代だけど
若いお母さん世代では、違うようです^^
普通に何もなく、ただ食べて、飲んで喋ってのほうが
ゆっくり楽しめるとのことで、世代の差を感じてしまった
アラフォーママでした~♪
今回幹事をしてくれていたのは父母の会会長夫妻と副会長ですが
真面目によく頑張ってくれていました。
私も少しはお手伝いしましたけど、色々な買い出しに
気配りに・・・そんな時、人柄は出ますね♪
お疲れさまでした♪
さて、宴の最後には子ども達から先生達に
お礼の気持ちを込めて歌のプレゼント
そして、メッセージカードとお花のプレゼントを
お渡しして、担任の先生には喜んで戴けた事と思います。

ここで園生活において初めての経験をした息子。
5年間、何かの代表等させてもらったことはなかったのですが
卒園児代表4人でプレゼンタ―をする事が出来ました^^
最後の最後で良い経験しなった事でしょう^^♪
会長♪プレゼンタ―に選んでくださってありがとうございます♪
来週には小学生になる子ども達
なんだか、ワクワクしちゃいますね♪
皆がどんなふうに成長していくのか
本当に楽しみです。
卒園児クラスの謝恩会が開催されました。
いずれも基本は父母が進めるものでしたので
私は去り際くらいは…協力をと
少しだけ頑張りました。
久しぶりに、総会という真面目な会での司会を担当。
イベントや結婚式の2次会、カジュアルウエディング等での
司会は経験があるのですけど…総会。
「議事」「議長」とか・・カツゼツが悪くなる様な単語があるので
ちょっぴり緊張しながらも何とか務める事もできました。
途中、メチャブリもありましたが^^;
終えて見ると、反省点もあるものの・・・・・
ま、素人として立っていたのですから^^
久しぶりの喋りを楽しみました♪
懇親会では、あくまでも父母主催で
園から場所を提供して戴いているという形なので
私達父母がお弁当や飲み物のの手配などをし
先生方をおもてなしする側だったわけ
私世代だと、ゲーム等の催しをいくつか企画して
飽きないように…と考えるイベント全盛期世代だけど
若いお母さん世代では、違うようです^^
普通に何もなく、ただ食べて、飲んで喋ってのほうが
ゆっくり楽しめるとのことで、世代の差を感じてしまった
アラフォーママでした~♪
今回幹事をしてくれていたのは父母の会会長夫妻と副会長ですが
真面目によく頑張ってくれていました。
私も少しはお手伝いしましたけど、色々な買い出しに
気配りに・・・そんな時、人柄は出ますね♪
お疲れさまでした♪
さて、宴の最後には子ども達から先生達に
お礼の気持ちを込めて歌のプレゼント
そして、メッセージカードとお花のプレゼントを
お渡しして、担任の先生には喜んで戴けた事と思います。

ここで園生活において初めての経験をした息子。
5年間、何かの代表等させてもらったことはなかったのですが
卒園児代表4人でプレゼンタ―をする事が出来ました^^
最後の最後で良い経験しなった事でしょう^^♪
会長♪プレゼンタ―に選んでくださってありがとうございます♪
来週には小学生になる子ども達
なんだか、ワクワクしちゃいますね♪
皆がどんなふうに成長していくのか
本当に楽しみです。
卒園式♪
2010年03月29日
息子たちが卒園しました♪

色々あった保育園生活でしたが
何とか無事に卒園式を迎えて安心しました^^
息子達が卒園、「達」?ですが
長男だけではなく次男も卒園です
正確に言えば転園なのですけどね
4月から素敵な園に移ります。
チビ王子は今の園でも可愛がってもらっていたのですが
新しい園へ行く事をずっと待ち望んでいるの^^
なぜかというと・・・・・
とても広々としていて、吹き抜けなどの空間も心地よく
園庭も広く、遊び場も色々
何と言っても先生達が優しそう♪(これは大事)
長男は「ずるい、僕もここが良かった!」と嫉妬するほどです。
さて、肝心な卒園式♪
長男は緊張しているのか・・・
朝は表情が硬くて^^;

式典が始まってみると
まぁ・・・落ち着きがないけどニコニコ♪
そんな本人
親は・・・・・・
入場から涙をこらえて
卒園証書授与ではウルウル・・・
受け取るまではしっかりとしていたのに
気が緩んだのか・・・・
ステージで立ち位置があるのに間違えているらしく
お友だちから注意されてヘラヘラ笑って・・・ま、いっか。
兄王子らしい(笑)
その後の答辞等・…やっぱり涙、涙、涙
他所のお父さん達もカメラは高々と上げたまま
涙をぬぐう姿もチラホラ・・・・
お隣でカメラを高々と構える夫は??
手がプルプル…疲れる・・・・と
涙なんて出なかったらしい^^;
なんだぁ!
ま、いっか。
だって、息子もよく似ているの
お友だちが号泣していても
「あれ、どうしたとぉ?」って顔で見てるし
本人は卒園は悲しい事ではないので
不思議だったようですが・・・・
親子はよく似てるのね。
式典が終わって教室に行くと
女の子なんてエンエン号泣
なんて可愛いのでしょう~
男の子でも泣いてる子も数人いるし・・・
やっぱり、息子はヘラヘラ~♪
そんな息子を見ていると
始めてお会いするお母さんが声をかけていらっしゃいました。
「○○くんのお母さんですか?」
私・・・「はい」
「☆☆の母です、娘がいつも○○くんのお話をしていて
いつでも話しかけてきてくれて、一緒にいてくれたり
かばってくれて、最初は○○くんの事きらいだったようなのに
今では大好きみたいで、卒園してもお手紙書きたいと言っているので
よろしかったらご住所伺っても良いですか?」
と。
嬉しい事ですよね!
確かに、その子とは年中さんの頃ラブラブ~♪でしたから^^
卒園して小学校は別々になっちゃうけど
素敵なお友だちの事は忘れないで
楽しかった思い出を沢山心に残して
小学校では、また新しいお友だちを沢山作って
「仲間」との繋がりや学校生活の楽しさを
知って成長していってほしいです。

色々あった保育園生活でしたが
何とか無事に卒園式を迎えて安心しました^^
息子達が卒園、「達」?ですが
長男だけではなく次男も卒園です
正確に言えば転園なのですけどね
4月から素敵な園に移ります。
チビ王子は今の園でも可愛がってもらっていたのですが
新しい園へ行く事をずっと待ち望んでいるの^^
なぜかというと・・・・・
とても広々としていて、吹き抜けなどの空間も心地よく
園庭も広く、遊び場も色々
何と言っても先生達が優しそう♪(これは大事)
長男は「ずるい、僕もここが良かった!」と嫉妬するほどです。
さて、肝心な卒園式♪
長男は緊張しているのか・・・
朝は表情が硬くて^^;

式典が始まってみると
まぁ・・・落ち着きがないけどニコニコ♪
そんな本人
親は・・・・・・
入場から涙をこらえて
卒園証書授与ではウルウル・・・
受け取るまではしっかりとしていたのに
気が緩んだのか・・・・
ステージで立ち位置があるのに間違えているらしく
お友だちから注意されてヘラヘラ笑って・・・ま、いっか。
兄王子らしい(笑)
その後の答辞等・…やっぱり涙、涙、涙
他所のお父さん達もカメラは高々と上げたまま
涙をぬぐう姿もチラホラ・・・・
お隣でカメラを高々と構える夫は??
手がプルプル…疲れる・・・・と
涙なんて出なかったらしい^^;
なんだぁ!
ま、いっか。
だって、息子もよく似ているの
お友だちが号泣していても
「あれ、どうしたとぉ?」って顔で見てるし
本人は卒園は悲しい事ではないので
不思議だったようですが・・・・
親子はよく似てるのね。
式典が終わって教室に行くと
女の子なんてエンエン号泣
なんて可愛いのでしょう~
男の子でも泣いてる子も数人いるし・・・
やっぱり、息子はヘラヘラ~♪
そんな息子を見ていると
始めてお会いするお母さんが声をかけていらっしゃいました。
「○○くんのお母さんですか?」
私・・・「はい」
「☆☆の母です、娘がいつも○○くんのお話をしていて
いつでも話しかけてきてくれて、一緒にいてくれたり
かばってくれて、最初は○○くんの事きらいだったようなのに
今では大好きみたいで、卒園してもお手紙書きたいと言っているので
よろしかったらご住所伺っても良いですか?」
と。
嬉しい事ですよね!
確かに、その子とは年中さんの頃ラブラブ~♪でしたから^^
卒園して小学校は別々になっちゃうけど
素敵なお友だちの事は忘れないで
楽しかった思い出を沢山心に残して
小学校では、また新しいお友だちを沢山作って
「仲間」との繋がりや学校生活の楽しさを
知って成長していってほしいです。
卒園お礼カード♪
2010年03月20日
長男はもうすぐ卒園です^^♪
早いものです!!
今月で兄王子、チビ王子共に卒園♪
チビ王子は、素敵な園へ移ります♪
そこで、兄王子が
「パパとママ並んでください」と言いました。
もじもじしながらも・・・
「ありがとうございます」と
卒園式をイメージしたデザインのカードを
私達にプレゼントしてくれました♪
ステージにはなぜか黒板があり
客席は☆?
保育園のステージはライトブラウンに深紅のカーテン
それを表現したのだそうです。

何よりも、字を間違えながらも(笑)
一生懸命に書いてくれたお礼カードは
とっても嬉しかったです♪
来週末、卒園式ですが・・・・
泣きます。今から泣きそうです。
早いものです!!
今月で兄王子、チビ王子共に卒園♪
チビ王子は、素敵な園へ移ります♪
そこで、兄王子が
「パパとママ並んでください」と言いました。
もじもじしながらも・・・
「ありがとうございます」と
卒園式をイメージしたデザインのカードを
私達にプレゼントしてくれました♪
ステージにはなぜか黒板があり
客席は☆?
保育園のステージはライトブラウンに深紅のカーテン
それを表現したのだそうです。

何よりも、字を間違えながらも(笑)
一生懸命に書いてくれたお礼カードは
とっても嬉しかったです♪
来週末、卒園式ですが・・・・
泣きます。今から泣きそうです。