スポンサーサイト

上記の広告は2週間以上更新のないブログに表示されています。 新しい記事を書くことで広告が消せます。  

Posted by スポンサー広告 at

入学&入園準備

2010年02月08日

そろそろ入学、入園準備の季節です!
これがまた・・・
楽しみでもあり、大変でもある作業

子どもが喜びそうな生地を探しては
色々と作ってあげなくちゃ~
って、最近やっていないからできるのかなぁ
コットンさん教えて♪

小学校では
上靴入れとか、手作り?既製品?

やっぱり既製品が多いのかなぁ?


お名前入れはシールをオーダーしようと思っています♪
特にお道具箱のグッズは大変でしょ!
可愛い方が、楽しくお勉強できるものだと思うし^^


すでに大物は購入済み
ランドセルに学習机♪
学習机は今週届きます!
後は・・・・
鉛筆削りとか、ノートとかかなぁ
あ、上靴も。
明日、入学説明会があるので夫に行ってもらい
しっかりと準備用品などチェックして
忘れ物がないようにしてあげなくちゃ~♪  


Posted by SweetColor at 12:22Comments(0)子育て

イケダンとイクダン

2010年02月08日

今朝のテレビでスウェーデンの男性は
育児休暇を80%取れていると!驚きました。
日本では、やっと…最近・・・それもあり。程度

育児休暇ありとなっていても男性はなかなか…
上司から嫌味言われたり、後の昇進に・・とか
また、地方では難しいのが実情ですよね

スウェーデンやデンマークと言ったヨーロッパでは
離婚率が低いのですが!!!!
それは「夫」達が協力的だからではないでしょうか


女性は子どもを産んで家の事もすべてするのは
ナンセンス!二人で作った子どもですから
二人で協力をするのは当たり前なのだという考え。

実際「掃除、洗濯、料理、育児、説明は必要ないね全部してるよ」
とスウェーデンの「夫」の発言
そんな育児に協力的なな旦那様の事を「イクダン」というそうです

すてきぃ~♪
と、どんだけの「妻」達は思ったことでしょう^^

日本の「夫」達も近年優しくなり
家事や育児に協力的な男性が増えてきています。
私の夫もそうです^^

以前お誕生日ネタでも書きましたが
私は「イケダン」というフレーズが好き^^
イケダンは雑誌のvery用語でもあるのですが
「イケダン」「イクダン」どちらが素敵な響き?

日本の男性♪
「イケダン」or「イクダン」目指して頑張って♪

ここで声を大にして(活字ですが)言っていきましょう!
妻の愚痴を言っている非協力的な男性より
「イケダン」「イクダン」は
独身女性にも人妻にも
モテます!


p、s、
ちなみに・・ですが
ヨーロッパではバレンタインデーに
男性から女性へお花やカードを添えて贈り物です♪  


Posted by SweetColor at 11:22Comments(2)家族